ブログ

実は大切!ふくらはぎトレーニング

実は大切!ふくらはぎトレーニング

第二の心臓、ふくらはぎ人間の身体は様々な部位に分けられ、様々な名称がつけられています。
その中で【ふくらはぎ】と呼ばれる部位があります。
膝下から足首にかけての部位、下腿と呼ばれる部位がそこにあたります。 ふくらはぎの主な機能としては足首を動かし地面を押す動作(底屈動作)です。
この動作は歩く...
実は大切!ふくらはぎトレーニングの画像

ウェイトトレーニングの基礎

ウェイトトレーニングの基礎

ウェイトトレーニングとはウェイトトレーニングと聞いてどのようなトレーニングを想像されるでしょうか。
多くの方はダンベルやバーベルなど重量を使って負荷をかけていく筋力トレーニングを想像されるのではないでしょうか。
まさにそのトレーニングがウェイトトレーニングで間違いないです。
負荷をかけるトレー...
ウェイトトレーニングの基礎の画像

ダンベルトレーニング初級編

ダンベルトレーニング初級編

ダンベルを使ったトレーニングについて様々なトレーニングがある中で上級者からトレーニングを始めてまもない方まで幅広い方が行うトレーニングでダンベルを使ったトレーニングがあります。
ダンベルを使ったトレーニングは種目を変えながら全身を鍛える事が可能です。
更にダンベルの重量を変える事でトレーニング...
ダンベルトレーニング初級編の画像

初心者でも活用できるトレーニング器具

初心者でも活用できるトレーニング器具

トレーニング器具の種類トレーニングをより効率的に行う為のアイテムとして様々なトレーニング器具があります。
ジムはもちろん、自宅でのトレーニングでも器具を活用する事でトレーニングの幅が広がり、更にトレーニング効果も器具を使用するとより多くの成果が望めると思います。 一言にトレーニング器具と言って...
初心者でも活用できるトレーニング器具の画像

【ダイエット】正しいプロテインの飲み方!効果やタイミングを解説

【ダイエット】正しいプロテインの飲み方!効果やタイミングを解説

いまだにプロテインについて誤解されている方も多い!
今更聞けない、プロテインの正しい飲み方や効果を解説!
【ダイエット】正しいプロテインの飲み方!効果やタイミングを解説の画像

筋肉痛が残っての筋トレはNG?筋肉を休ませる理由とは

筋肉痛が残っての筋トレはNG?筋肉を休ませる理由とは

まず結論からお伝えすると、毎日筋トレをする必要はないかと思います。もちろんこれも筋トレをする目的や筋トレの強度にもよって変わるので一概には言えませんがある程度の強度(筋肉痛になる程度や疲労感が翌日も続いているような強度)で筋トレを行っている方は上記のような結論になるかなと思います。
筋肉痛が残っての筋トレはNG?筋肉を休ませる理由とはの画像

【女性必見】モテる女子がやってるオススメ筋トレ5選

【女性必見】モテる女子がやってるオススメ筋トレ5選

近年では女性のトレーニング人口が増え『筋トレ女子』が増えていますね!
中村アンさんや、菜々緒さん、ローラさんなどなどモデルや女優、タレントさん達がインスタグラムを通じてトレーニングを投稿しそれを見て筋トレを始めたという女性も多いはず!
今回はそんな綺麗な女性達が取り組んでいるトレーニングを紹介します!
【女性必見】モテる女子がやってるオススメ筋トレ5選の画像

【外食OK!?】ダイエットに最適な食べ物とお店選び

【外食OK!?】ダイエットに最適な食べ物とお店選び

「ダイエット中だけど外食の機会が多く体重がなかなか落ちない」「外食をするとつい食べ過ぎてしまう」そういった悩みを抱えてる方は多いのではないでしょうか。
外食へ行くとついつい揚げ物や甘い物を多く頼んでしまい、皆んなで楽しく食事をしていたらどうしてもカロリーを多く摂ってしまいがちですよね。
ただ、ダイエット中であっても外食を禁止する必要はないのです。
今回のこの記事ではダイエット中の外食で問題なく食べられるメニューをしっかっりと選べるようになる為に、おすすめのお店とメニューの選び方についてご紹介致します。
【外食OK!?】ダイエットに最適な食べ物とお店選びの画像

【お腹シェイプ】ドローニングの効果と簡単トレーニング!

【お腹シェイプ】ドローニングの効果と簡単トレーニング!

コロナの影響で自宅トレーニングが主流になりつつある昨今で自宅でお腹ポッコリを解消する【ドローイングというトレーニングをご紹介。
初心者から、上級者の方まで知っておいて損はないトレーニングとなります。
【お腹シェイプ】ドローニングの効果と簡単トレーニング!の画像

【モチベーションUP】ダイエットの停滞期の原因&乗り越え方

【モチベーションUP】ダイエットの停滞期の原因&乗り越え方

ダイエットの停滞期はなぜ来る?停滞の原因や乗り越え方を解説本格的なダイエットを行うと必ずと言っていいほど停滞する時期がありますよね。 そんな停滞期に誤った対処法を行うと停滞を抜け出すことができずにストレスが溜まってしまい暴食に繋がってしまう事があります。 停滞期の期間や原因、対処法を理...
【モチベーションUP】ダイエットの停滞期の原因&乗り越え方の画像

糖質抜くダイエットはもう古い!オススメの炭水化物

糖質抜くダイエットはもう古い!オススメの炭水化物

近年ダイエット方法は、様々な方法がネットやテレビで取り上げられている中
某パーソナルジムのような2ヶ月で-15kgのような短期間ダイエットも流行っています。
こういったダイエット方法を行う前に、まずはしっかり食事を楽しみながらダイエットをスタートさせてみるのはいかがでしょうか?
今回は炭水化物を上手に食べながらのダイエットをご紹介します。
糖質抜くダイエットはもう古い!オススメの炭水化物の画像

【バルクアップ】筋肉をつける為の食事のポイント

【バルクアップ】筋肉をつける為の食事のポイント

筋肉をつける食事とは?みなさん「筋肉をつけて引き締まった体にしたい」「筋肉を大きくしてたくましい体になりたい」と思った時、まずは筋トレを始めますよね? 「体を変える」や「筋肉をつける」=筋トレと思われがちですが、食事や栄養素の摂取の仕方もトレーニングと同じくらい重要な要素になります。 本記事で...
【バルクアップ】筋肉をつける為の食事のポイントの画像